
なんか最近の主婦は冷蔵庫と会話してるよの巻
2016.01.26
2016.01.26
西田 創
WEBマーケター
ぼく、はじめ。
冷蔵庫にダイビング!いぇーい!
『Internet of Things』の略称で、
世の中のあらゆる物同士がインターネット上でつながり合うって意味なのよ!
今はインターネットにつながってるものって言ったら
「パソコン」「スマートフォン」ぐらいが一般的?
でも近い将来、IoTが進んでくると
街中の会話もこんな感じになるかも、、、。
ママ:「ハジメちゃん、今夜の晩ごはんは何がいい??」
ハジメ:「ん〜、ハンバーグがいい!」
ママ:「ハンバーグね、あ、でも具材揃ってたかしら?」
ママ:「(スマホを取り出し)ねえねえ、今夜ハンバーグを作りたいんだけど、具材は揃ってたかしら〜??」
スマホ:「ピピピ!検索します!・・・ひき肉が150gしか残っていません。」
ママ:「あら、ならひき肉を多めに買っておいた方がいいかしら?」
スマホ:「追加で100gほど買っておくと良いかと」
ママ:「わかったわ、ありがとう!」
的な会話ができるように!
要するに、、、
冷蔵庫もインターネットに接続できるようになっていて
スマホに冷蔵庫の中の情報を送ることができるようになるんだって!
しかも賢いことに、食材の量や数まで分かってしまうという。
こんな世の中にしよう!と、国をあげて取り組んでいるのが
ドイツの「インダストリー4.0」というプロジェクトだったりするんだけど、
とりあえず街中でスマホと会話する恥ずかしさを払拭する技術が欲しいよねw
インダストリー4.0って何やねん??
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20140717/268842/
参考 – business.nikkeibp.co.jp
TRUTH YOUTHライターの水野さんもインダストリー4.0の特集をしてたので要チェック♪
http://hrp-newsfile.jp/2016/2588/
参考 – hrp-newsfile.jp
西田 創
WEBマーケター
最近スカルプシャンプーにハマってる、はじめです。
周りからは「はじめちゃん」って呼ばれてます(笑
普段はIT企業のメンバーとして、最先端テクノロジーを日夜研究してます。
驚きの最先端技術にフォーカスして、わかりやすく発信していきます!